23件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

岐阜市議会 2021-03-01 令和3年第1回(3月)定例会(第1日目) 本文

───────────┐ │所管  │健康部 健康政策課                            │ ├────┼─────────────────────────────────────┤ │交付先 │一般社団法人岐阜医師会                         │ ├────┼─────────────────────────────────────┤ │対象事業健康増進等

羽島市議会 2020-12-16 12月16日-03号

減免制度は、市民の教養、健康増進等を高めるため、多くの市民に安く使える目的でできた制度であると考えております。 先ほどの答弁で、スポーツ施設体育館等は、減免廃止見直していただけるというようなことですが、細かく見直していただけると、利用料もいろいろ考えていただけるということでございましたが、地域住民、学生の皆さん等は非常に喜ばれることだと思っております。 

高山市議会 2018-03-08 03月08日-03号

そうしたところで、やはり自転車観光のみならず、健康だとか環境負荷の低減ということで、どこの自治体も同じようなコンセプトでありますけれども、3番目になりますが、もう一度ここでお聞きをしますが、自転車活用は、環境、交通、健康増進等の観点からも自治体としての重要な課題であると考えるが、その見解はということでお尋ねします。 ○議長藤江久子君) 東基盤整備部長。   

羽島市議会 2017-03-14 03月14日-04号

続きまして、事業概要60ページの上段、健康増進等事業についてお尋ねをいたします。 詳細説明では、健幸プール教室開催とのお話がございましたが、その内容についてもう少し詳しくお聞かせください。よろしくお願いします。 ○議長山田紘治君) 総務部長 堀 哲郎君。 ◎総務部長堀哲郎君) 私からは、事業概要2ページ、総務関係事務経費についてお答えいたします。 

羽島市議会 2014-06-16 06月16日-05号

福祉部長古川裕之君) 議案書22ページ、4款1項5目健康増進等事業、働く世代女性支援のためのがん検診推進事業概要についてお答えいたします。 がん死亡原因の第1位であり、がんによる死亡者数を減少させるためには、診断治療の進歩により早期発見早期治療が可能になっていることから、がん検診受診率を向上させ、がん早期に発見することが重要であります。 

岐阜市議会 2012-03-01 平成24年第1回(3月)定例会(第1日目) 本文

この事業は、クリーンで快適な生活環境の充実 を図ることに加え、市民自らが実施することで、緑化と環境重要性を認識してもらう こと、さらには、生け垣等の管理を行うことによる市民健康増進等、副次的な効果も 考えられることから、この事業を一つの指標で評価するのでなく、様々な切り口で検証 し、有効性を評価する必要がある。  

羽島市議会 2011-09-13 09月13日-05号

また、不用額につきましては、1,011万8,850円につきまして、主に健康増進等事業において健診受診者が見込みより少なく、がん検診委託料の555万9,612円を初めとしまして、各種検診委託料に797万5,059円の不用額が生じたことや、需用費において経費の節減に努めたことが不用額を生じた原因でありますので、よろしくお願いをいたします。 ○議長味岡弘君) 15番 安井善保君。

恵那市議会 2010-05-31 平成22年第2回定例会(第1号 5月31日)

主な内容といたしましては、串原地域活性化振興費として国の移住交流推進支援事業補助金を活用し、空き家の利活用移住交流促進事業に200万円を増額し、地籍調査費では、地籍調査事業補助金追加内示に伴い、事業費を1,961万円を増額計上し、老人保健健康増進等事業として回想法を活用した介護予防の実施に新たに900万円を計上、少子化対策推進経費として安心子ども基金交付額の増額により、子育て情報コーナー安心

岐阜市議会 2009-09-16 平成21年第4回定例会(第3日目) 本文 開催日:2009-09-16

今後、高齢者方々健康増進等のため、スポーツ施設利用需要が高まることも予想される中、夜間照明設置も1つの対応策であると思いますが、夜間照明設置に向けての課題もございます。  市街地におきましては、その利用時間によって周辺にお住まいの方々の理解をいただくことが必要となりますし、郊外部におきましては、周辺の農作物への影響の有無が問題となっております。

恵那市議会 2009-09-09 平成21年第5回定例会(第1号 9月 9日)

12款1項2目災害復旧費分担金は農地・農業用施設災害復旧事業に係る受益者分担金で、14款1項1目民生費国庫負担金児童扶養手当受給者の増加によるもので、生活保護費負担金生活保護制度における小・中・高校生の学習支援費追加によるもので、2目災害復旧費国庫負担金災害復旧に係る公共土木施設災害復旧に係るもので、2項1目民生費国庫補助金老人保健健康増進等事業は、回想法センターでの高齢者自身による介護予防推進

羽島市議会 2009-09-08 09月08日-03号

続きまして、補正予算事業に係る健康増進等事業中、女性特有がん検診推進事業進捗状況についてお答えいたします。 この事業は、経済危機対策における未来への投資に繋がる子育て支援の一環として、平成21年度補正予算において措置されたものであり、さきの臨時議会において、当該予算補正をお認めいただいたところでございます。 

大垣市議会 2007-09-14 平成19年文教厚生委員会 本文 2007-09-14

委託料の1,200万円につきましては介護保険未来志向研究委託料で、国の補助事業である老人保健健康増進等事業内示を受け実施するもので、高齢者介護、自立を支援し、介護保険サービスでは対応できない訪問介護利用者等生活支援に対しまして、将来、国において制度化することを視野に入れた研究委託事業でございます。  以上でございます。

各務原市議会 2004-12-07 平成16年第 4回定例会−12月07日-03号

平成17年度予算重点項目についてでございますが、川島町との合併によります新たな基盤整備、保育、教育、健康増進等市民行政需要はますます増加しております。このため、従来の考え方にとらわれない事務事業のゼロベースからの見直しコスト縮減、むだの排除等経費削減を徹底して行ってまいります。

  • 1
  • 2